オタク、初海外でオーストラリアに行く 3・4日目

旅行関係
この記事は約6分で読めます。

前回の記事

完全に書くことを忘れていたオーストラリア旅行シリーズ(行ってから1年)。1・2日目はシドニーだったが、3日目はオーストラリア戦争博物館に行きたいという理由でキャンベラに。

問題なのはどうやってキャンベラまで行くかということ。

シドニーからキャンベラへの鉄道は一日4本。当初はそれでいこうかと考えた。しかし、キャンベラに行った後、どこに帰るかという問題にあたる。

そこで私はバンダヌーン(Bundanoon)という小さな田舎町に泊まることにした。

理由はシドニーではない田舎に泊まってみたかった、真っ暗なところで星が見たかった、撮り鉄をしたかった等総合的に絡み合った結果がである。

そのため、シドニーから列車で行くという案は却下され、レンタカーを模索し始めた。ここで問題になったのはどこでレンタカーを借りるか。そもそも実質初めての海外旅行でいきなり運転なんてできるのかということだ。

まずシドニーからレンタカーという案は早々に却下。シドニーの都会の道は歩行者や交通量も多く、わからない人間が走るのは危険という理由と、もう一つは単純にシドニーからキャンベラは遠い。

そこで考え出したのは、シドニーから電車(South Coast Line)に乗りウロンゴン(Wollongong)駅に行き、ウロンゴン駅からバスに乗りユナンデラ(Unanderra)駅に行き、ユナンデラ駅近くのHertzレンタカーから車を借りるという行程だ。これなら24時間で収まる。

シドニー3日目(実質2日目)、ホテルを出る。Sydney Central駅に行く。Opalアプリで調べると地下ホーム発らしい。地下ホームに行く。

次々とやってくる近郊列車を見送ると、駅の掲示板にはBomaderry行きと表示される。これが乗る電車だ。そしてKiama行きと表示された電車がやってくる。行先はどっちなんだ。

※注:電化区間がKiamaまでで、Kiama駅でBomaderry行きと接続しているため、車両はKiama、駅はBomaderry行きになっていると思われる。

通勤・近郊電車に相当するT4 Eastern Suburbs & Illawarra Lineに対し、中距離電車に相当するSouth Coast Lineは、同じ線路を走るが通過駅が存在する。二階建て車両で騒音がほとんどしないせいか、速度が出ている感じがしなかったが、GPSで測定すると最高で110km/h程度出ていた。

近郊区間のWaterfall駅を過ぎると急に線形が悪くなり、土砂崩れの痕のような場所で必殺徐行の20km/h制限がかかっているのが確認できた。ここはJR西日本か。

曲がりくねった森を抜けると、Coalcliff駅という名前の通り石炭を扱っていたであろう崖のある貨物メインの駅のようなところを通過したりして、海岸沿いを走る。

約1時間半でウロンゴン駅に到着。直接ユナンデラ駅に行かなかった理由はレンタカー返却時間の関係で、直接行くと早すぎるためである。

Wollongong駅からシドニーに向かって発車する電車

ウロンゴンは大都市シドニーと比較すると、人が少なく田舎という印象を受けたが、これでもオーストラリア第9位の人口を持つ街らしい。

ウロンゴン駅近くのCrown St at Gladstone Aveというバス停からバスに乗り、Princes Hwy opp Victoria Stというバス停で降りる。もうOpalアプリ無しでは移動できない。

Hertz Car Rental Wollongong(ユナンデラ駅すぐ近く)で車を借りる。保障の意味が理解できず、筆談でやっと理解する。

車は一番安い車を予約したが、トヨタのカローラハッチバック(日本名だと2代目オーリス)だった。レンタカーを借りる前に傷チェックをするのは日本と同じだが、日本とは異なり、店員がスマートフォンの専用アプリで車のいろんな場所を撮影していくという方式だった。

キャンベラに向けて出発する。カーナビは無いがオーディオはついていたので、Bluetoothでスマホと接続する。カーナビとしてGoogleマップを使う。

ウロンゴンからキャンベラまではGoogleマップでは2時間40分。実際は2回の休憩を含めて3時間かかった。ほぼ時間通りといっていいだろう。

オーストラリアに手荷物検査を受けて入場する。鞄の小さなチャックまで開けてチェックされた。

零戦
日本海軍の艦船表。現実とは異なる部分もある
カーチス P40
ホーカー シーフューリー
イタリアの豆戦車
ドイツの車
甲標的
九五式軽戦車
アブロ ランカスター
メッサーシュミット Me262
メッサーシュミット Me163 コメート
メッサーシュミット Bf109G
確かマークIV戦車。CV33、九五式と戦車道ができそうな組み合わせである。

オーストラリア戦争博物館の次は、エインズリー山(Mount Ainslie)に登る。登るといっても車で山頂まで行ける。

エインズリー山からの首都キャンベラの景色

オーストラリアの首都キャンベラは計画都市で、山頂には解説があり、都市全体を眺めることができた。

キャンベラを後にし、バンダヌーンへ向かう。行きとほとんど同じ道だ。着いたころには薄暗くなっていた。

今夜の宿はバンダヌーン駅近くのモーテルである。部屋に入り休んでいると、外でヘリコプターのような音がする。しかし、これがヘリではなく貨物列車の音であることを理解した時にはもう遅く、撮影することができなかった。

部屋に戻りトイレで排便をしていると再び貨物列車。また撮り損ね。もう撮り逃さないとずっと跨線橋の上で待ち構え、貨物列車と旅客列車を撮ることができた。

バンダヌーン駅に停車する普通列車

夜になり部屋から外に出てみると、肉眼でもわかる天の川。すごい。

天の川

シドニー4日目(実質3日目)、バンダヌーンを出発、途中ロバートソン(Robertson)という小さな街でガソリンを入れる。日本では少ないがガソリンを入れた後、コンビニのような店内にお金を払いに行く方式。その後ドライブインのようなところでチーズパイを購入。

予定した時間通りレンタカーを返却。ユナンデラ駅から電車でシドニーに帰る。シドニー中心部のタウンホール(Town Hall)駅に隣接しているWoolworthsというスーパーマーケットでお土産を買う。

この後空港へ行くのだがそこでケチる。空港(International Airport)駅を利用すると空港駅使用料として1000円ほど引かれるので、空港の2駅手前のマスコット(Mascot)駅で電車を降りる。そこから400番のバスに乗って空港へ行くと、2.2AUD – 電車とバスの乗継割2AUD = 0.2AUDで空港に行くことができる。

空港の中のマクドナルドで昼食。店員と直接話すこともできるが、タッチパネルの端末で注文とカード決済することができた。

搭乗。行きと全く同じ機材のB747。

コメント

タイトルとURLをコピーしました