中古でLete’s Note CF-LV8RDHVSを入手した。これにWindows 11 22H2をクリーンインストールする。
なお入手したのはLV8だが、SV8も同じドライバが使用できる。未確認だがSV7/LV7でもCPU周り以外は使えるドライバはあるのではないかと思う。
公式情報に載っているWindows 10 20H2の法人向け導入済みドライバーをベースに最新を探していく。
Panasonic製のPCでないと開けないドライバのexeファイルは、普通のPCでも7-zip等を使えば開ける。
ストアアプリは https://store.rg-adguard.net/ にURLやパッケージ名を入力して最新を手に入れる。
CF-LV8 BIOS ファームウエア類 アップデート
機能名 | バージョン | ダウンロード先 |
BIOS | 機種による | https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004968 |
Intel ME Consumer | 12.0.90.2072 | https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004957 |
Intel ME Corporate | 12.0.90.2072 | https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004956 |
STMicro TPM | 74.64.17568.6659 | https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005046 |
電源コントローラー | V1.00L21 | https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005000 |
Thunderbolt | 46.0 | https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005128 (現在公開停止中) |
CF-SV8 CF-LV8 Windows 11 最新ドライバ
ソフトウエア名 | 最新バージョン | コメント | |
---|---|---|---|
1 | System Interface Device Drivers with UN – 0040 | 7.1.1300.0 | Panasonic公式の最新は7.0.1200.0。 新しいFV4用のドライバで動作した。 |
4 | チップセットソフトウエア | 10.1.19600.8418 | Panasonic公式の最新は10.1.18267.8194。 Station Driversなど外部のサイトから最新を落とす。ただし最近の更新は基本的に新ハードウエアへの対応のみで、 古いものが更新されることはあまりないので毎回新しくする必要はない。 Whiskey Lake CPUを搭載したSV8/LV8(Cannon Lake-PCH)の場合、必要なドライバは CannonLake-LPSystem.inf、CannonLake-LPSystemThermal.inf、CoffeelakeSystem.inf |
5 | Intel Management Engine Software | 2335.5.26.0 | Panasonic公式の最新は2145.1.42.0。 ドライバはStation Driversなど外部のサイトから最新を落とす。 自分が入手したものはvPro対応の物だったため、 Management Engine Interface、Dynamic Application Loader Host Interface、iCLS Clientだけでなく全部入れる。 WindowsUpdateでOemExtension.inf(1904.12.0.1208)というのが当たるので恐らく必要。 Intel Management and Security Statusアプリはいらない。 |
6 | System Interface Device Driver – 0019 | 3.3.1100.0 | Panasonic公式の最新は3.2.1500.0。 新しいFV4用のドライバで動作した。 |
7 | Video Driver | 30.0.100.9864 | Intelの最新は31.0.101.2125。 Windows Updateで強制的に古いバージョンが入れられるが、Panasonicの公式アップデートを入れておくと回避可能。 |
8 | UWD driver for synaptics touchpad | 19.5.26.72 | Panasonic公式の最新は19.5.26.23。 新しいSV2用のドライバで動作した。SRやFV用のドライバでは当たらない。 |
9 | Intel Graphics Command Center | 1.100.5185.0 | 推薦なので入れなくても困らない。Microsoft Storeで最新をダウンロードするか、Microsoft Store – Generation Projectでappxbundleを落とす。 |
11 | Rapid Storage Technology | 17.11.3.1010 | Panasonic公式の最新は17.8.0.1065。 17系の最終バージョン17.11.3.1010を入れれば動く。 |
12 | PC情報ビューアー | 9.18 | Panasonic公式の最新は9.13。 新しいFV4用のバージョンで動作した(というか古いバージョンだとOSの表示が11でも10表示になる)。 |
13 | Processor Power Management (PPM) Package | 7.52 | Panasonic公式の最新は7.52。 |
14 | Panasonic PowerSaving Control Package | 1.1 | Panasonic公式の最新は1.1。 |
15 | System Interface Manager | 21.12 | Panasonic公式の最新は21.04。 新しいFV4用の物が使えそう。 |
16 | Intel シリアルIOドライバー | 30.100.2132.2 | Panasonic公式の最新は30.100.1947.3。 Whiskey Lake CPUを搭載したSV8/LV8(Cannon Lake-PCH)の最新は30.100.2132.2。 |
17 | HID Drivers for Panasonic PC | 5.1.1300.0 | Panasonic公式の最新は5.1.1300.0。 |
18 | Ambient Light Sensor Driver | 1.1 | Panasonic公式の最新は1.10。 実体はinfファイルではなくただのレジストリ。 |
19 | Intel(R) Dynamic Platform and Thermal Framework | 8.7.10802.26924 | Panasonic公式の最新は8.5.10103.7263。 新しい8.7.10802.26924を入れれば動く。 |
20 | Synaptics touchpad device utility for Panasonic PC | 19005.26007.0.0 | Microsoft Storeで最新をダウンロードするか、Microsoft Store – Generation Projectでappxを落とす。 |
22 | Sound Driver | 6.0.9478.1 | Panasonic公式の最新は6.0.8685.1。 新しいFV4用のドライバで動作した。 使用するinfはhdx_panasonic_rtk.inf、hdxpanasonic.inf、realtekapo.inf、realtekhsa.inf、realtekservice.inf。 |
23 | Realtek Audio Console | 1.47.310.0 | Microsoft Storeで最新をダウンロードするか、Microsoft Store – Generation Projectでappxbundleを落とす。 |
25 | HID イベント・フィルター・ドライバー | 2.2.2.5 | Panasonic公式の最新は2.2.1.377。 新しい2.2.2.5を入れれば動く。 |
26 | LAN Driver for I219 | 12.19.2.55 | Panasonic公式の最新は12.18.9.2。 e1d(I219)用のWindows 11ドライバを入れれば動く。 |
27 | BayHub SDカードドライバー | 2.1.101.10650 | Panasonic公式の最新は1.1.101.1033。 新しい2.1.101.10650を入れれば動く。 |
28 | WLAN Driver for Intel 9560 | 23.0.6.4 22.1240.0.2 22.200.2.1 | Panasonic公式の最新は22.200.2.1。 Intelのページには23系はBE202/BE200専用と書いてあるが、9560も23系を入れれば動く。 また、Intel Proset IHV Component and Extension (PIE)も必要。22.1240.0.2を入れることができる。 WifiDrv08Customizations.infだけは公式の22.200.2.1が必要。 ちなみにCF-SZなどと異なり、Wi-Fi/BTモジュールがM.2 1216のため物理的に交換不可能。 |
29 | Bluetooth software for Intel 9560 | 22.250.10.2 | Panasonic公式の最新は22.200.0.2。 Jefferson Peak(JFP)用の最新ドライバ22.250.10.2を入れれば動く。Wi-Fiと違い23系はAX200以降でないと動かないため9560では22系を使う。 |
30 | Thunderbolt3 Driver | 1.41.1379.0 | Panasonic公式の最新は1.41.1094.0。 新しい1.41.1379.0を入れれば動く。 |
35 | Panasonic PC設定ユーティリティ | 10.12112.0.0 | 必須ではなく推薦だが、ホイールパッド機能を使うのに必要。 Microsoft Storeで最新をダウンロードするか、パナソニック製Windows Storeアプリダウンロードからサイドロードモジュールを落とす。 |
43 | Devup Service | 2.01 | Panasonic公式の最新は2.01。 |
コメント