行ってから5ヵ月、前回の更新から3ヵ月経っていますが、一応前記事の続きです。
オーストラリア2日目、まず初めにオーストラリア博物館に行く。



別にオタクはハーバーブリッジやオペラハウスを見に来たわけではなく、行きたい場所があってCircular Quayに来たわけである。
その行きたい場所とは……
Royal Australian Navy Heritage Centre (オーストラリア海軍遺産センター)
続きを読む行ってから5ヵ月、前回の更新から3ヵ月経っていますが、一応前記事の続きです。
オーストラリア2日目、まず初めにオーストラリア博物館に行く。
別にオタクはハーバーブリッジやオペラハウスを見に来たわけではなく、行きたい場所があってCircular Quayに来たわけである。
その行きたい場所とは……
Royal Australian Navy Heritage Centre (オーストラリア海軍遺産センター)
続きを読む2018年9月9日~13日の日程で、初めての海外旅行として、一人でオーストラリアに行ってきたのでその時の記録。
正確には2016年にベトナムに行ったことがあるので厳密には初海外ではないのだが、その時は常に団体行動&日本語がわかる現地人が同行という研修だったのでノーカウント。
往復共にタイ国際航空(TG)を利用
運賃(諸税込み) | 129240円 |
運賃種別 | FLEXI エコノミークラス |
予約クラス | Q |
タイ国際航空予約クラスQのANA(NH)での獲得マイルは以下の通り
獲得マイル | 獲得PP | PP単価 | |
---|---|---|---|
HND-BKK | 2,869 | 3,269 | 7.74 |
BKK-SYD | 4,679 | 5,079 | |
SYD-BKK | 4,679 | 5,079 | |
BKK-NRT | 2,869 | 3,269 |
GPD Win2は普通のノートPCとは違い、BIOSの設定項目が非常に多い。
今回はBIOSの設定を弄り、GPD Win2のCPU電圧を下げて、節電(稼働時間延長)に挑戦してみた。
電源ON時にDeleteキー長押ししてBIOSを起動。
その後、Advanced → Overlocking Performance Menuを選択。
OverClocking FeatureをEnableに変更すると、Processor、Memory、GT、Ucore、Voltage PLL Trim ControlsのVoltage(電圧)設定が出てくる。
まず最初にProcessor(CPU)の電圧を変更する。Processorのメニューを開き、の0のところを75に変更(単位はmV)。その下のOffset Prefixを+から-に変更する。これで-75mV電圧を下げるという設定になる。
地測工廠のホームページはこちら → https://bhcrusher1.net/chikou/
C94で頒布した新刊、「荒川 熊谷~河口」が、COMIC ZIN様にて取り扱いが始まりました。
BOOTHの方でもすでに通販実施していますが、よかったらこちらの方もよろしくお願いします。
https://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=37761
地測工廠のホームページはこちら → https://bhcrusher1.net/chikou/
コミックマーケット94地測工廠で頒布した新刊ですが、
表紙には「荒川 熊谷~東京湾」と記載されていて、
奥付や裏表紙、コミケ準備会や通販時のタイトルには「荒川 熊谷~河口」
という異なるタイトルが書かれているという致命的なミスがありました。
これは当初は「熊谷~東京湾」というタイトルで制作する予定が、前回出した本が「源流~熊谷」という特定の地域名ではなかったため、それにあわせる形で東京湾から河口という表現に変更したものの、表紙だけ修正を忘れたのが原因でした。
表紙記載のタイトルではなく、奥付の表記、準備会への届け出、通販で使用している、
「荒川 熊谷~河口」の方を正式なタイトルとさせていただきます。申し訳ございません。
なお、地測工廠の本はBOOTHにて通販をしております。